現在、図書館資料を借りている学生より返却ができないというお問い合わせをいくつかいただいています。
秋セメスターになっても対面授業がない、実習まで自宅待機が必要と言われている、遠方の実家にいる、複数の学外実習が重なっていて登校できない、など、個別にご事情があるかと思います。
そのため、図書館では返却期限の延長等について個別対応を行います。
10月9日(金)までに返却できない学生は、
(1)期限内に返却ができない詳細な理由(実習がある方は実習先と実習期間もお書きください)
(2)次回登校日(返却可能日)
の2点をメールで図書館宛にご返事ください。(
10月9日金曜日17時まで/期限厳守)
折り返し、図書館から確認のメールを差し上げます。
10月9日金曜日中に図書館から折り返しのメールが来ない場合は、電話でお問い合わせください。
○図書館のメールアドレスと電話番号は、大学ポータルサイトの図書館用キャビネットで「学外から利用可能なオンラインリソースのご案内(2020.10.1更新)」フォルダの「第8報(第7報の差し替え版).pdf」ファイルの最終ページに記載しています。
○予約が入っていなければ1回までならホームページ上で更新手続きが可能です。方法は
こちら(
借りている資料の貸出期間を更新したいときは?)ですが、分からない場合は図書館へお問い合わせください。
○10月2日以降、大学への登校日がありながら図書館資料の返却を忘れていたり延長手続をしなかった学生については、延滞罰則を適用する場合があります。
○別の利用者からの予約が入っている資料を貸出中の学生へは、別途ご連絡します。
○今年2月段階で既に延滞をしていた学生については、別途ご連絡します。