鎌倉女子大学機関リポジトリ

ブクログバナー

               
 
鎌倉市図書館鎌倉市図書館


 

展示を行っています

今月は
「ご入学&進級おめでとう~大学
生活に役立つ本~」
「今日は何の日?4月の本棚」
「教職センター企画:幼保を目指す学生の皆さんに勧めたい本」
「春の絵本」
というテーマで展示をしています。
どんな本があるのか、
ぜひ見に来てください!
 

お願い

利用者サービスに入れない場合は、
お手持ちの端末のポップアップブロックを解除してみてください。

ログイン
このページ内、OPAC検索窓の下からもできます。
 
アクセス数978397

携帯電話からアクセス

携帯電話用Web-OPAC
(モバイルサイト)は

こちらのQRコードからどうぞ!
 携帯OPAC
スマホ版アプリあります。
 

データベースリンク集

当館の所蔵雑誌・図書を調べる

※電子ジャーナルの新着論文情報をeメールで入手する方法
OPAC
OPACからでもオンラインジャーナルを検索することができます。
オンラインジャーナル一覧
当館で契約しているオンラインジャーナルの一覧
白書・年鑑リスト
当館で所蔵している白書・年鑑。ネットで公開されているものにはリンクしています。
携帯OPAC
携帯電話から当館OPACを見ることができます。
 

雑誌・図書の所蔵館を調べる

CiNii books
図書や雑誌を所蔵している大学一覧(NII提供)…各大学図書館のOPACに接続されています。
鎌倉市図書館
鎌倉市図書館の蔵書検索
神奈川県の図書館
神奈川県の公立図書館の横断検索
NDL-OPAC
国立国会図書館の蔵書検索
カーリル
全国の公立図書館の横断検索
British Library
大英図書館の蔵書検索
 

文献を調べる

CiNii Articles
日本の論文検索(Nii提供)
NDL Search
国立国会図書館による統合文献検索
NDL デジタル化資料
国立国会図書館で所蔵しているデジタル資料(閲覧・複写は図書館カウンターにご相談ください。)
magazineplus
日外アソシエーツによる文献検索
(学内のみ:同時アクセスは1人まで)
J-STAGE
JSTによる、科学技術情報発信・流通総合システム(2012年4月からJournal@rchiveを統合)
ScienceDirect
エルゼビア社の科学・技術・医学・社会科学分野のジャーナルサイト
(学内のみ:全文が見られるタイトルは限られています)
医中誌
国内発行の医学・薬学・歯学及び関連分野の論文情報の検索
(学内のみ:同時アクセスは2人まで)
PsycINFO ・PsycARTICLES
アメリカのAPAによる心理学関連領域の文献検索(学内のみ)
PubMed
アメリカ国立医学図書館による医学系の文献検索
ERIC
アメリカ教育省による教育系の文献検索
Google Scholar
Googleによる学術資料検索
British Library
大英図書館の文献検索
NII-REO
国内大学が所蔵する電子ジャーナル検索
JAIRO
国内大学機関レポジトリ検索
 

図書を調べる

WebcatPLUS
NIIによる図書の連想検索

事柄を調べる

JapanKnowledge Lib(旧JapanKnowledge)
百科事典・辞書・ニュース・学術サイトURL集。国史大辞典も利用可能
(学内のみ:同時アクセスは1人まで)
※ 暗号化方式が「SSL 3.0」ではなく「TLS」に対応しています。ブラウザの設定にご注意ください。
  くわしくはJapanKnowledgeのお知らせ(【重要】SSL3.0 の遮断について '14.11.10)をご覧ください

雑誌を評価する

InCites Journal Citation Reports(旧Journal Citation Reports)
人文・社会・自然科学分野の電子ジャーナルの価値判断ツール(インパクトファクター等が分かります)(学内のみ)
利用ガイドはこちら

日本の古典文学(物語・和歌・俳諧)の全文を検索する(図書データベース)

修訂訓注明月記 データベース(学内外で利用可能:同時アクセスは2人まで)
『明月記』研究のための注釈書『訓注明月記』のweb版
学外パソコンの場合は学内で取得した認証コードが必要です。
図書館端末で利用する場合
アイコンがありますのでクリックしてご利用ください。
学内LANに接続した個人用端末で利用する場合
リンク先ページから、各自のパソコンに「図書館専用ビューアー」をダウンロードしてお使いください。
③自宅など、学外の端末で利用する場合
まず学内で、リンク先ページ内の「図書館学外アクセス用認証コードの取得」をクリックし、「認証コード」を取得してください。
その後、学外パソコンに「図書館専用ビューア」をダウンロードし、「認証コード」を記入すると利用できます。
※「認証コード」は半年に一度変わりますので、利用の度に取得しなおしてください。
『修訂訓注明月記データベース』のご利用に際しては、次のパソコンの動作環境を必ずご確認ください。
・OS:WindowsXP、VISTA、7、8(Windows8はデスクトップモードで作動)
※zipファイルの解凍ソフトが必要です。
日本文学Web図書館(学内外で利用可能:同時アクセスは2人まで)
(1)和歌&俳諧ライブラリー
『新編国歌大観』『新編私家集大成』『歌書集成』『古典俳文学大系』のweb版・横断検索可能
*以下、歌合集成、連歌大観(ともに古典ライブラリー編集中)等を順次追加予定
(2)辞典ライブラリー
『和歌文学大辞典』『歌ことば歌枕大辞典』のweb版・横断検索可能
学外パソコンの場合は学内で取得した認証コードが必要です。
(1)図書館端末で利用する場合
アイコンがありますのでクリックしてご利用ください。
(2)学内LANに接続した個人用端末で利用する場合
リンク先ページ http://kotenlibrary.com/weblibrary/toshokan から、各自のパソコンに「日本文学Web図書館」専用ビューアをダウンロードしてお使いください。
(3)自宅など、学外の端末で利用する場合
まず学内で、リンク先ページ http://kotenlibrary.com/weblibrary/toshokan 内の「学外認証コードの取得はこちらから」をクリックし、「認証コード」を取得してください。
その後、学外パソコンに「日本文学Web図書館」専用ビューアをダウンロードし、「認証コード」を記入すると利用できます。
「認証コード」は半年に一度変わりますので、利用の度に取得しなおしてください。
『日本文学Web図書館』は以下のOSに対応しています。
・WindowsXP、VISTA、7
 


データベースの利用について
・機械的に大量の情報をダウンロードすることは禁止されています。
・利用は本学教職員及び学生に限ります。

■凡例
・アクセス方法に関するアイコン

学内LANに接続するPC・附属図書館内のPCからのみアクセスできます。

図書館員が代行して検索します。レファレンスカウンターまでお申し込みください。

インターネット上で公開しているフリー・データベースです。

・フルテキストに関するアイコン

本文の利用が可能なもの

一部の本文が閲覧可能なもの(本文を閲覧できるものと、本文を閲覧できないものがあります)

書誌情報のみ閲覧可能なもの 

NDL-OPAC 
国立国会図書館が所蔵する図書・雑誌・新聞などを検索できます。国立国会図書館が収集した雑誌(1948年~)に掲載されている雑誌記事・論文について、記事のタイトル・著者名などから検索することもできます。

WebCat Plus 
どういう本があるか探すことができます。また、必要な図書を効率的に探すことができる「連想検索機能」もあります。探したい本が決まっているときは「一致検索」が便利です。一部、収録作品名がわかるものもあります。