鎌倉女子大学ポータルサイト

鎌倉女子大学機関リポジトリ

ブクログバナー

             
 
鎌倉市図書館鎌倉市図書館


 

ミモザの花が咲きました

ミモザ
 

お願い

利用者サービスに入れない場合は、
お手持ちの端末のポップアップブロックを解除してみてください。

ログイン
このページ内、OPAC検索窓の下からもできます。
 
アクセス数801581

携帯電話からアクセス

携帯電話用Web-OPAC
(モバイルサイト)は

こちらのQRコードからどうぞ!
 携帯OPAC
スマホ版アプリあります。
 

鎌倉女子大学紀要

鎌倉女子大学紀要の本文は、
23~24巻は機関リポジトリをご覧ください。
9~22号はCiNiiをご覧ください。
 

鎌倉女子大学紀要 第23巻

原著論文
 
無垢と経験の変奏 
  ―ドストエフスキーとディケンズの小説における家庭 、親密圏― 

吉岡 範武  1
 
中田喜直の童謡作品の音楽的特質と現代における意義 
  ―楽曲分析を通して―

薩摩林 淑子 17
 
大正・昭和戦前期国語科書キ方教育の歴史的展開
  ―背景としての言語学・国語教育学―
                       ※この論文のPDFは冊子体からスキャンしたものです。
杉山 勇人 31
    
研究ノート
 
小学校教育課程における体験活動

梨本 加菜 43
 
森田療法的アプローチによる心理教育
  ―日記療法の手法を用いて ( 2 )―

青木 万里 51
 
日本人学習者が多用する主体的考えを表す英語表現の考察
  ― 「私は最善を尽くしたいと思う」は I think I want to do my best. では
  なぜおかしいか―

太田 一郎 59
    
資料
 
大豆の機能性と大豆料理の開発
                       ※この論文のPDFは冊子体からスキャンしたものです。
谷口(山田)亜樹子 65
 
子育て・親育ち支援活動の実際と課題
    ―ベビープログラム ( B P ) からファシリテーターとしての役割を考える―
 
寶川 雅子 71
総説
 
飽和期を迎えたコンビニエンスストアの戦略

岩田 建 79
 

空白
 

 


空白
 

鎌倉女子大学学術研究所所報

鎌倉女子大学学術研究所所報の本文は、
16~17巻は機関リポジトリをご覧ください。
6~15号はCiNiiをご覧ください。
 

鎌倉女子大学学術研究所所報 第16巻

 1.学術研究所主催講演会記録
   
心のはたらきと生命の連鎖

鍛治 哲郎 1
      
 2.平成27年度学術研究所助成研究成果報告及び中間報告
  [成果報告]
  自由課題研究
   保育者アイデンティティの形成過程 
大野 和男・小泉 裕子

13 
   遺伝子発現モニタリングによる脂質異常症の新たな診断法の開発伊藤 太二・大村 正史
山﨑 俊介
21
   保育唱歌におけるフレーベル主義    
  ―豊田芙雄の文書を中心に―
東 ゆかり
31
      
  [中間報告]
  指定課題研究 「女性研究」
   現代社会における女子大学の存在意義に関する国際比較研究平井 悠介・佐藤 淑子
大滝 世津子 
43
   
女性のアイデンティティの確立と社会力の構築
   ―人生の樹をど う育てるか―

春日 美奈子・大野 和男51
   
クライミングを活用した女性的な認識の仕方の変化に関する研究

西島 大祐・早石 周平
西牧 眞里・小川 幸代
59
      
   自由課題研究
   幼児の学びをアセスメン卜するための指標構築に関する研究佐藤 康富・原 孝成
小泉 裕子・大野 和男
札本 晃子・森本 壽子
上田 陽子
65
   

ゲニステインによる間葉系幹細胞分化制御の解析


平野 雄
71
   
日本の伝統的素材を応用した図画工作科のための
    新しい造形素材の考案

大河原 典子77
   食育介入の有無による野菜摂取量をはじめとする食行動の
    変化について
中谷 弥栄子・河内 公恵
鈴木 美穂子・佐藤 祐子
長田 美穂・坂巻 幸司

83
   講義収録・教材コンテンツシステムを利用した授業の実践と
    教育効果の検証
武井 安彦・吉田 啓子
年森 敦子・西牧 眞里
岩田 建 
89






 3. 子ども発達臨床研究施設論文 
   
東京都が創設した 「連携型専門ケア機能モデル事業」 について    
―対応の困難な被虐待児童に専門的ケアを行う治療施設の概要―

加藤 吉和 97
 

 

 
本文